
・「街コン、婚活パーティー、アプリを一通りやってみたがうまくいかなかった」
・「友達が少ないから出会いがない」
・「出会いがないわけではないが、交際まで発展させられない」
こういったお悩みに答えていきます。
✔︎本記事の内容
- 友達が少ない男性が出会いを作るためにおすすめな具体行動5選
- 街コン、婚活パーティー、マッチングアプリの向いてる人、不向きな人
- デートはできるが、交際まで発展させられない人の原因と解決策
この記事を書いている僕自身は、勉強・運動・カラオケ全てが平均以下の工場員でした。
合コンに参加するも30連敗以上。彼女もおらず自分への自信も皆無。
しかし、25歳に上京。情報商材を購入しナンパを練習。マッチングアプリも駆使し出会いを作れるようになりました。そして芸能人、経営者、12歳年下の子など複数の女性と付き合った後、33歳の時アプリで出会った7つ年下の女性と出会った当日より同棲、130日後に入籍。
現在は2021年より、恋愛コンサルタントとして、彼女をつくるサポートをさせていただいてます。
このような背景のある僕が解説していきます。
1.友達が少ない男性が出会いを作るためにおすすめな具体行動5選

▶︎有料サービスを活用し、マッチングアプリに使用する写真を撮影する
当たり前の話ですが、マッチングアプリにおける写真の影響度合いは大きいです。
「食べログ」などの検索サービスでの飲食店を検索する時、「お店の雰囲気」や「料理の写真」を見る人は多いかと思います。「お店の雰囲気」や「料理の写真」は写真の構図や光の加減などで、印象が大きく変わります。
極端な話、写真の撮り方で料理を美味しそうに見せる事も、不味そうに見せる事もできます。それは人物であっても同様。
写真撮影に5000円かかったとしても、それで毎月2〜3人と個別デートに繋がるのであれば、コスパは良いのではないでしょうか?
ただし、結婚相談所で使用するような宣材写真は、第三者が見ても明らかにプロが撮ったと分かるので、やめておいた方が無難。「マッチングアプリ用の写真」を撮ってくれる方を選びましょう。
▶︎マッチングアプリに登録し、1日の「いいね」をする数、「メッセージつきいいね」をする数を決める。
「マッチングするか?」や「返信があるか?」は自分のコントロール下にありません。
コントロール下に無いものをコントロールしようとすると、精神が疲れてしまいやすいです。
自分のコントロール下にある行動目標にフォーカスすると、精神は疲れにくいのです。
そして「コントロール下にある行動」の積み重ねが出会いに繋がります。
慣れてくると、機会のように、1日のルーティーンとして行動できるようになります。
▶︎1ヶ月の街コン参加数を決める
街コン参加に気乗りしない方も多いかと思います。そういう時は、1ヶ月間の参加数を決めましょう。
「必ず月2回は街コンに参加する」と決めれば、街コン参加の優先順位が上がります。
街コン参加を前提で、日々のスケジュールを組むようになります。
明確に決めてないからこそ「仕事の疲れが残ってる」「今日は気乗りしない」など言い訳が出てきやすくなります。
女性と話す練習にもなるので、ぜひ参加数を決めてみてください。
▶︎街コン参加時の「LINE交換につなげる言葉」を何人に言うか?の行動目標を決める。
街コンに参加した際の具体的な目標も決めましょう。
例えば、「もし良ければなんですが、連絡先をお聞きしても大丈夫ですか?」を2人に言うなど。
毎回2人に「LINE交換につなげる言葉」を言えば、自分の連絡先交換できる確率が分かります。
そして、現在のヒット率が分かるからこそ改善ができるのです。
▶︎1ヶ月の出会い予算を決める
街コンや飲み会は、特にお金がかかります。
出会いにかける予算の上限を決めておけば、それ以上家計を圧迫する事は無くなります。
野球もサッカーもカードゲームも、ルールがあるからこそ面白いのです。
ぜひ、現在のお給料や収支を計算した上で、出会い予算を決めてみてください。
いかに、低予算で出会いを作れるか?のゲームをしてみるのも良いですよ。
2.街コン、婚活パーティー、マッチングアプリの向いてる人、不向きな人

▶︎街コン
街コンは集団コミュニケーションの場です。
複数の男女が出会う場ですので、相手の女性も、男性の事を比較して見てしまいます。
ですので、男性の中で比較されても抜きん出る事ができる人が向いています。
向いている人
・「共感」が上手な人
・場を回すのが上手い人
・空気を読むのが得意な人
向いてない人
・リアクションが悪い人
・集団が苦手な人
・婚活パーティー
婚活パーティーも集団コミュニケーションの場なので、向いてる人は「街コン」と同じになります。
複数の男女が出会う場ですので、相手の女性も、男性の事を比較して見てしまいます。
ですので、男性の中で比較されても抜きん出る事ができる人が向いています。
しかし、婚活パーティーの方が、結婚したい人が多く、参加する男女も街コンとは違うので「婚活してる人」は向き不向き問わず、一度参加してみるのもおすすめです。
向いている人
・結婚したい人
・「共感」が上手な人
・場を回すのが上手い人
・空気を読むのが得意な人
向いてない人
リアクションが悪い人
集団が苦手な人
▶︎マッチングアプリ
マッチングアプリはコツさえ掴めば、ほぼ全ての人が活用可能です。
なぜなら、「出会いイベント」よりは比較されずらいからです。
もちろん写真やメッセージのやり取りで比較はされますが、街コンや婚活パーティーよりは作り込みが可能だからです。
向いてる人
・ほぼ全ての人
※しかし、年齢が40歳、50歳と上がるにつれて難易度は上がります。
3.デートはできるが、交際まで発展させられない人の原因と解決策

▶︎女性に奢りすぎ
何度も会えるのは、あなたの魅力では無く、お金の魅力となってる可能性があります。
お支払いは、「少し多めに払う」にとどめて、人間的魅力で勝負しましょう。
▶︎会話が盛り上がらない
特に多いのが「リアクションが悪い」ケースです。
相手の話に対して、「共感」と「質問の深堀」が足りてないケースが多いです。
自身を客観的な視点で見る事は難しいので、「自分はできてる」と思ってる方も一度、自分の会話を録音し、聞き直してみると、ほぼ確実に気づきがあります。会話が録音できない方は、自身の自己紹介をスマホで動画撮影してみてください。
喋ってる表情などでも気づきがあるはずです。
▶︎自分の意見を言うのが苦手
無難なコミュニケーションはできるが、決め手に欠けてる方はこのケースが多いです。
自身の良さを知ってもらうために、自分の意見は必ず必要です。
「相手にどう思われるか?気になる」と思われるかもしれませんが、相手も「あなたにどう思われてるか?」が気になってます。
そして、相手に合わせすぎてる感じは相手に伝わっています。あなたも相手の意思が見えた方が安心するのであれば、「自分がされて嬉しいコミュニケーション」を心がけてみてください。
▶︎告白してない
多くの人が「断られるのが怖い」と思います。そんな時は、出会う母数を増やしてみてください。
1年に1回しか無い大学受験には緊張しますが、週1で大学受験があれば、緊張度合いは大きく違います。
そして、女性は複数の男性とのデートを同時進行で進めている方も多いです。
付き合ってない時のデート同時進行は悪では無いので、ぜひ、出会う母数を増やしてみてください。
さいごに
記事は以上となります。
月に数回、zoomセミナーを行ってます。
広告掲載での募集は、掲載料金の兼ね合いで参加費1000円としておりますが、LINE公式からですと無料で参加できます。
定期的にセミナー案内させていただいてますので、ぜひLINEにて友達になっていただけると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。